プログラミング

【テックアカデミー】PHP/Laravelコースで身に付くスキル、評価は?

2021年9月12日

【テックアカデミー】PHP/Laravelコースで身に付くスキル、評価は?

こんにちは、よしです。

近年のプログラミングブームで、「僕、私もプログラミングを学習してみたい!」と思っている人は多いかと思います。

この記事ではそんな方におすすめ、予備知識がなくてもしっかり学べて役に立つテックアカデミーのPHP/Laravelコースの解説していこうと思います。

IMG 5924
よし

私も実際に、このコースを受けていたので、信憑性の高い情報かと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

必見!

【プログラミングで稼ぎたいけど何から始めらばいい?】

プログラミングやweb制作で稼げるようになりたいけど、何から始めたらいいかわからない、、、と感じているそこのあなた!

今なら、テックアカデミーの講座を無料で体験することができます!

HTML,CSS,JavaScripなどの稼ぐ為に必要な基礎スキルを身につけられます。

いつまで無料体験ができるか不明ですので、今すぐ申し込みしてみてください!

>>>TechAcademy 無料体験

>>>【Amazonカードも貰える!?】テックアカデミーの無料体験は受けるべし!0

近年は初心者では見抜けない悪質な情報商材も多いので、プログラミングスクールを選ぶときは出来るだけ名の知られているスクールを選ぶことをおすすめします。

テックアカデミーPHP/Laravelコースで身に付くスキル

テックアカデミーPHP/Laravelコースで身に付くスキル

まずはこのコースで身につくスキルについて解説していきます。

テックアカデミーのPHP/Laravelコースでは主にWeb開発に必要なスキルを身につけられます。

「Web制作とWeb開発の違いが分からない」そんな人は、、、
>>>Web制作とWeb開発の違い【徹底比較】

身に付くスキル

・HTML,CSS(Bootstrapも)の基礎

・Git/githubでのバージョン管理

・PHP/MySQLの基礎

・Laravelでのアプリ構築、公開

以下で詳しい解説を加えます。

HTML,CSSの基礎

PHP/Laravelコースをいう名前ですが、初心者でも安心してついていけるよう、HTML,CSSの基礎学習から始めることができます。

また、深い知識がなくても綺麗なwebデザインをコーディングすることができるBootstrapというライブラリ(HTML,CSS,JavaScriptの集まり)の導入方法や使い方も学ぶことができます。

Git/GitHubでのバージョン管理

テックアカデミーのPHP/Laravelコースでは独学だと学びづらいGit/GitHubの使い方もしっかり学ぶことができます。

ただ知識を入れ込むだけではなく、今後アプリを作っていく際に実際に使うことになるのでしっかり使えるようになります。

一人で開発する際にはそれほど必要性を感じないかもしれませんが、チームや組織で開発をする際にはなくてはならないツールです。

IMG 5924
よし

エンジニアとして就職、転職活動する際にはGit/GitHubでのバージョン管理スキルはほぼ必須なのでとても役に立ちました。

PHP/MySQLの基礎

このコースは、最終的にLaravelというPHPのフレームワークを使ってアプリを作成することがゴールになっています。

だからと言ってPHPのスキルが身に付かないわけではありません。

PHPの基礎をしっかり学んだ後にその知識を土台にLaravelでアプリを開発できるようになっています。

また、PHPの基礎学習の段階で、アプリ開発では必須のデータベース(MySQL)の基礎も学ぶことができます。

Laravelでのアプリ構築、公開

このコースのメインはLaravelでのオリジナルアプリの開発、公開です。

簡易版のツイッタークローンを開発したのち、オリジナルのアイデアを加えたアプリを開発するところまでサポートしてもらいます。

ただアプリ開発するだけではなく、実際にサーバー上にアップする手順まで学ぶことができるので、完成するとそのまま制作実績として使うことができるのでとても助かります。

テックアカデミーPHPコースをおすすめできる3つの理由

テックアカデミーPHPコースをおすすめできる3つの理由

私自身、テックアカデミーのPHP/Laravelコースを受講して、おすすめできると思ったポイントを解説していきます。

おすすめできるポイント

・メンターサポートの安心感

・事前知識がなくても安心

・受講後には実績ができている

パーソナルメンターサポートの安心感

私がテックアカデミーを受講して一番よかった点は、パーソナルメンター制度があったことです。

毎週ビデオ通話でコニュニケーションを取ることができ、進捗の管理をしてもらっていました。

すぐに知りたい技術的な質問はチャットサポートで、現役エンジニアに直接聞きたい質問はビデオ通話で、のようにとにかくサポートが手厚く、安心して受講することができます。

事前知識がなくても安心

私は受講前にweb制作をかじっていたので、HTML,CSSの知識は多少ある状態でスタートしました。

ただ、バックエンドやデータベースなどのアプリ開発に必要な知識は0からのスタートでした。

特に、ターミナル操作やGit/GitHubは苦手意識があり、不安を感じていました。

しかし、実際に受講してみると手を動かしながら学べるし、わからない点はすぐに質問できる環境だったので挫折せずに進めることができました。

受講後には実績ができている

PHP/Laravelコースでは、最終的にオリジナルアプリを開発するところまでサポートしてもらえます。

また、学習段階でローカル環境だけで開発するのではなく、実際にサーバー上に公開する手順まで学ぶことができるため、受講が終わった頃には立派なオリジナル実績が出来上がります。

エンジニア就職ではオリジナルの制作物がないと論外なので、受講中に作成物を作れる点はとてもありがたいですよね。

テックアカデミーPHP/Laravelコースがおすすめの人

テックアカデミーPHP/Laravelコースがおすすめの人

テックアカデミーのPHP/Laravelコースの受講をおすすめする人について解説していきます。

周りと差をつけたい学生

時間が有り余っている学生だからこそ、今のうちにスキルを身につけて周りと差をつけることができます。

個人的には資格よりもITスキルで手に職をつけた方が今後に活きると思います。

スクール代は少し高いかもしれませんが、受講後にアルバイトやインターンとして高時給で働くことができますし、就職活動でもめちゃくちゃ強いです。

IMG 5924
よし

そう考えると安く感じませんか、、?

自由な働き方をしたい人

エンジニアは時間や場所に囚われず、自由に働けるというイメージがありますよね。

特に、PHPやRubyなどのweb系言語と言われるプログラミング言語はその傾向が強い印象があります。

Webサービスを作って起業したい人

ITの進歩により、近年はアイデア次第で大きなチャンスを掴むことができるような時代になってきました。

自分でサービスを作るにしても、エンジニアに任せるにしても、最低限の開発スキルがなくては円滑なコミュニケーションを取ることはできません。

このコースを受講して最低限のスキルを学んでおきましょう。

すぐに稼げるようになりたい人は、、、?

PHPやRubyなどを学ぶことで、就職、転職し安定的に稼いでいくことが期待できます。

しかし、「少しでも早く、個人で稼げるようになりたい!」という方には、WordPressの学習がおすすめです。

PHPやRubyなどは基本的にwebアプリを開発する言語なのに対して、WordPressはwebサイトを作成するツールです。

WordPressは比較的学びやすく、価格競争の波に飲まれる危険性もあるので注意が必要です。

ただ、需要も多いため、しっかりとスキルを身につければ最速で稼ぐこともできます

>>>WordPressコース

0

no image

NFT

2022/4/8

【OpenSea】Polygon(ポリゴン)NFTは売れない?デメリットはある?

no image

NFT

2022/4/16

OpenSeaで予約販売(List)する方法【自動で出品】

no image

NFT

2022/4/5

売れないNFTアートと売れたNFTアートを徹底比較【実体験】

no image

NFT

2022/3/3

【超簡単】OpenSeaのアイテムをコレクション移動させる方法【販売後も可能】

no image

NFT

2022/2/5

写真のNFT化・販売方法について徹底解説!

no image

NFT

2022/2/2

OpenSeaが突然の出品制限【50作品×5コレクションが上限に?】

no image

NFT

2022/1/26

【簡単】OpenSeaのアカウントを複数作る方法

no image

WEB制作

2022/4/3

テックアカデミー「はじめての副業コース」のLiteプランがヤバすぎる!

no image

仮想通貨 NFT

2022/1/5

【簡単】コインチェックで仮想通貨を購入・MetaMaskに送金する手順

no image

NFT 仮想通貨

2022/1/5

【2022年】メタマスクの使い方・送金方法を徹底解説【初心者でも簡単】

no image

仮想通貨

2022/1/24

【実体験】仮想通貨初心者にコインチェックがおすすめな理由

no image

仮想通貨

2022/1/24

【2022年】コインチェックの口座開設方法を5段階で解説

no image

NFT

2022/1/6

【バズるコツも紹介】NFTギブアウェイ(Giveaway)のやり方とメリット・デメリットを解説

no image

仮想通貨

2022/1/6

Hi Dollars(ハイダラーズ)アプリのマイニングで仮想通貨を貰おう【無料でゲット】

no image

NFT

2021/12/30

NFTエアドロップの受け取り方・送り方を解説【初心者でも簡単】

no image

NFT

2021/12/26

NFTアートが売れないときの対処法と稼ぐコツ【今すぐできる】

no image

NFT

2022/1/5

OpenSeaでのNFTアートの作り方【出品手数料やガス代も解説】

no image

WEB制作 プログラミング

2021/12/21

分割払いできる?デイトラの支払い方法を解説!【結論:カード使えば分割可能】

no image

プログラミング

2021/12/7

【退会料はかかる?】レバテックルーキーの退会方法【他のIT就活サービスも紹介】

no image

WEB制作

2021/12/5

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)の学習内容と評判【2021年最新】

-プログラミング

© 2023 よしブログ Powered by AFFINGER5