ブログ運営

【特化ブログ運営5ヶ月目】ドメインパワーアップ!?

2021年10月31日

211031【特化ブログ運営5ヶ月目】ドメインパワーアップ!?

「ブログ運営5ヶ月なのに、全然PV数上がらない!」

「いつになったら収益5桁ブロガーになれるんだ、、」

こんなふうに思っている人、いませんか?

大丈夫です、安心してください。

僕も特化ブログ運営が5ヶ月経過しましたが、今月もPV数は微増程度です。

先月4桁いった収益も3桁に戻ってしまいました。

先月イキっていた自分が恥ずかしいです。

ドラゴンボールで言うと、少し強くなったと勘違いしてボコボコにされるヤムチャくらい恥ずかしいです。

ともあれ、今月も少しの成長は感じられましたので解説しておきます。

「特化ブログ5ヶ月目だよ!」

「特化ブログ5ヶ月目の目安が気になる!」

なんて人はチェックしてみてください!

ちなみにここまでのブログ運営レポートは以下で見れるのでぜひ

>>>他のブログ運営記事を見てみる

特化ブログ運営5ヶ月目の感想

最近低下気味だったモチベーションは少しずつ戻ってきました。

今月被リンク施策や記事の見やすさの研究、リライトを行なっていました。

意外と簡単な施策でブログの回遊率が上がったりします。

この辺りも今後記事にしていこうと思います。

これらの施策のおかげか、これまで0だったドメインパワーが一気にアップしました!
詳細は下で解説します!

ただ、今月も2記事しか新規記事を作れていないので、来月はペース上げて書いていこうと思います。

特化ブログ運営5ヶ月目のアクセス数、収益

特化ブログ5ヶ月目というと、多くのブロガーさんが成長を感じている時期だと思います。

果たしてよしブログの成長はいかに、、、!

特化ブロブ運営5ヶ月目の収益

先月はASPから4桁の収益が発生していました。

その収益は無事、確約しました〜!

し、か、し、!!!

今月はアフィリエイト案件は一件も決まりませんでした。。

結果としては、アドセンスの3桁ほどの収益です。

確かに先月の収益は偶然感がすごかったので、継続できるとは思っていませんでした。

ショックはショックですが、試行錯誤しながら頑張っていこうと思います。

特化ブログ運営5ヶ月目のアクセス

特化ブログ運営5ヶ月目のユーザー数、アクセス数はこちらです。

ユーザー数:約350人
アクセス数:約650PV

でした。

先月から、ユーザー数は30アップ、PV数は100アップしました。

ユーザー数、アクセスともに少しずつ増えた感じです。

なるべく早いところ、月1000pvは達成したいところです、、、!

特化ブログ運営5ヶ月目の流入元

僕は他のブロガーさんのアクセス数だけでなく流入元が気になるので、しっかりと公表していきます。

オーガニックサーチ:約45%
ソーシャル:約40%
その他:約15%

こんな感じです。

正直、もう少し検索流入が欲しいです。

やはり、SEO対策は全力でやっていきます!

特化ブログ運営5ヶ月目にしたこと

5ヶ月目にした事

・被リンク施策

・サイト回遊率の向上施策

・ライティングの学習

今月は、一度立ち止まって方針を考えました。

新規記事は少ないですが、確かに成長を感じられる期間ではありました。

被リンク施策

今月は、これまでそれほど力を入れていなかった被リンク施策に力を入れました。

被リンク施策とは、自分で作成できる外部リンクを作成し、ドメインパワーを上げようとする施策です。

5ヶ月目の初め頃から外部リンクを作成したところ、割とすぐに結果に現れました。

ドメインパワーは0→6.1まで向上しました!

被リンク施策にあたって参考にしたのが、なべはぴさんの「ドメインパワーを簡単に上げる方法」という記事です。
被リンク施策に使える情報が網羅的に解説されていて、とても参考になります。

サイト回遊率の向上施策

今月はドメインパワーの向上を意識していました。

そこで被リンク以外に必要な施策は、

サイト回遊率の向上

と言う結論にいたりました。

具体的な方法としては以下です。

サイト回遊率向上施策

・記事を見やすくする

・適切な内部リンクを貼る

・ライティングを学習し、離脱率の低下

他のSEO対策と比べて、サイト回遊率の向上はすぐに成果に現れます。

実際に、これらの施策をする前とした後では離脱率が大幅に改善されたので、めちゃくちゃ嬉しかったです。

ライティングの学習

「SEOで集客出来るようになったらセールスライティングを勉強しよう」

「まだライティングの勉強はしなくていいや」

と思っている人はめちゃくちゃ損してます。

持っているクーポンがあるのに、あえて使わないくらい損してます。

ライティングを学習することは、セールスに役立つだけではありません。

読者に興味を持ってもらい、記事からの離脱率を低下させる為にもライティングの学習は必須です。

そんな僕もしっかりと学習し始めたのは今月からです、、、
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—impression?a id=2713898&p id=170&pc id=185&pl id=4062はそんな僕でも苦にならずライティングを学べたのでおすすめです。

「本を買うのがめんどくさい」「無料で本を読みたい」と言う方はKindle Unlimitedがおすすめです。
僕も最近契約しましたが、買ってすぐに本が読めるし、無料で読める本もたくさんあります。impression?a id=2713898&p id=170&pc id=185&pl id=4062

6ヶ月目の目標

時間とは早いもので、ブログを初めてもう半年が立ちそうです。

「半年後には数千円は稼げてるだろ!」

と舐めていた自分をぶん殴りたいです。(笑)

しかし、この半年で身についた物もあるので、試行錯誤してよしブログを成長させていきたいです。

最後に来月の目標を立てて終わりたいと思います。(達成できるかなぁぁ)

5ヶ月目の目標

  • 直帰率を60%代まで下げる
  • 総記事数50記事達成
  • PV数800は行きたい!

ブログが伸びてる人も、そうでない人も、まだまだ頑張っていきましょう〜〜〜、、、さよなら!!!!

no image

NFT

2022/4/8

【OpenSea】Polygon(ポリゴン)NFTは売れない?デメリットはある?

no image

NFT

2022/4/16

OpenSeaで予約販売(List)する方法【自動で出品】

no image

NFT

2022/4/5

売れないNFTアートと売れたNFTアートを徹底比較【実体験】

no image

NFT

2022/3/3

【超簡単】OpenSeaのアイテムをコレクション移動させる方法【販売後も可能】

no image

NFT

2022/2/5

写真のNFT化・販売方法について徹底解説!

no image

NFT

2022/2/2

OpenSeaが突然の出品制限【50作品×5コレクションが上限に?】

no image

NFT

2022/1/26

【簡単】OpenSeaのアカウントを複数作る方法

no image

WEB制作

2022/4/3

テックアカデミー「はじめての副業コース」のLiteプランがヤバすぎる!

no image

仮想通貨 NFT

2022/1/5

【簡単】コインチェックで仮想通貨を購入・MetaMaskに送金する手順

no image

NFT 仮想通貨

2022/1/5

【2022年】メタマスクの使い方・送金方法を徹底解説【初心者でも簡単】

no image

仮想通貨

2022/1/24

【実体験】仮想通貨初心者にコインチェックがおすすめな理由

no image

仮想通貨

2022/1/24

【2022年】コインチェックの口座開設方法を5段階で解説

no image

NFT

2022/1/6

【バズるコツも紹介】NFTギブアウェイ(Giveaway)のやり方とメリット・デメリットを解説

no image

仮想通貨

2022/1/6

Hi Dollars(ハイダラーズ)アプリのマイニングで仮想通貨を貰おう【無料でゲット】

no image

NFT

2021/12/30

NFTエアドロップの受け取り方・送り方を解説【初心者でも簡単】

no image

NFT

2021/12/26

NFTアートが売れないときの対処法と稼ぐコツ【今すぐできる】

no image

NFT

2022/1/5

OpenSeaでのNFTアートの作り方【出品手数料やガス代も解説】

no image

WEB制作 プログラミング

2021/12/21

分割払いできる?デイトラの支払い方法を解説!【結論:カード使えば分割可能】

no image

プログラミング

2021/12/7

【退会料はかかる?】レバテックルーキーの退会方法【他のIT就活サービスも紹介】

no image

WEB制作

2021/12/5

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)の学習内容と評判【2021年最新】

-ブログ運営

© 2023 よしブログ Powered by AFFINGER5