「CodeCamp/コードキャンプでWebデザインスキルを学べるコースはある?」
「デザインマスターコースの評判は?」
「CodeCamp/コードキャンプのデザインマスターコースがおすすめの人は??」
今回は、業界屈指のコスパの良さを誇るプログラミングのオンラインスクールCodeCamp のデザインマスターコース
について解説していきます!

デザインマスターコースではWebデザイン・コーディングどちらも学習可能です!
コードキャンプは気になることを気軽に聞ける、無料相談が可能です。
学習相談やキャリア相談も乗ってくれるので、気になる方はサクッと申し込んじゃいましょう!
また、現在は無料相談者限定の10000円引きクーポンもゲットできるので、受講を考えているなら早めに予約しておきましょう!
この記事でわかること
- コードキャンプ(デザインマスタースクール)で学べる内容
- コードキャンプ(デザインマスタースクール)の評判・口コミ
- デザインマスターコースの受講が向いている人
- デザインマスターコースを安く受講する方法
CodeCamp/コードキャンプのおすすめポイント【前提】

まずはコードキャンプのおすすめポイントを簡単に解説していきます!
コードキャンプおすすめポイント
- オンラインで受講可能
- 合格するまで何度でも課題添削可能
- 毎レッスン講師を選べる
- 就職・転職サポートがついている
- マンツーマンレッスンなのにコスパ最高
オンラインで受講可能
コードキャンプでは、基本的にオンラインの教材を学習し、課題をこなしながらスキルを身につけていきます。
教材で分からない所や課題で躓いてしまった時にはマンツーマンのレッスンを予約していくことで、効率よく学習を進めていくことができます。

毎日7:00~23:40まで予約できる!!
合格するまで何度でも課題添削可能
コードキャンプのカリキュラムでは、教科書の章ごとに課題提出があります。
課題添削では、講師からの添削+アドバイスをもらうことができるのでかなりスキルアップにつながります。
コードキャンプの魅力は、合格するまで何度でも課題を添削してもらえる点です。

他のスクールでは添削上限回数があることも多いです、、
毎レッスン講師を選べる
コードキャンプでは、レッスンごとに自分の好みの講師を選ぶことができます。
そもそも、コードキャンプの講師人は10%の関門をくぐり抜けているため、かなり信頼できますが、
「マンツーマンで苦手な人になったらどうしよう、、」「いろんな講師の人と話してみたい」と思っている人でも安心してレッスンを受けられます。
キャリア相談できる
コードキャンプには「キャリアTalk」と呼ばれる現役エンジニア、現役デザイナー 国家資格キャリアコンサルタントにキャリアについて相談できる機会があります。
スキル面だけでなく、転職活動や将来のキャリア相談など、さまざまな疑問や不安について相談できます。

スキルだけでなく、現役デザイナーにキャリア的な相談もできるのは魅力的です!
マンツーマンレッスンなのにコスパ最高
料金や詳しい内容は下記で詳しく説明しますが、マンツーマンレッスンがついてここまでコスパが良いのは魅力的すぎです。
「マンツーマンで教えてもらいたいけど、そんなにお金をかけられない」という方にはイチオシのスクールです。

「マンツーマンレッスンがなくても良いよ!」という方は、デイトラもかなりコスパが良いのでおすすめです!
>>>【デイトラ】web制作コースをwebデザインコースについて徹底解説
CodeCamp/コードキャンプ(デザインマスターコース)の学べる内容
コードキャンプのデザインマスターコースでは、デザインツールの基本操作からレスポンシブなWebサイトデザインスキルが身に付きます。
また、「デザインマスターコース」という名ですが、HTMLやCSSのコーディングスキルも学習することができます。

デザインだけでなく、コーディングも学びたい人にはおすすめ!
コースで作れるようになるもの
- 観光情報サイト
- カフェのHP
- バナー・ロゴ
- レスポンシブWebデザイン

スマホでの検索が当たり前になってからは、レスポンシブwebデザインも必須!
デザインマスターコースでは、IllustratorやPhotoshopなどのデザインツールを使いWebデザインを制作するスキルとHTML,CSS,jQueryを使い実際にリッチなWebサイトをコーディングするスキルがどちらも学べます!
学べるツール・言語
- Photoshop
- Illustrator
- AWS(開発環境)
- HTML,CSS
- JavaScript
- jQuery
CodeCamp/コードキャンプ(デザインマスターコース)の評判、口コミ
次に、実際にコードキャンプの講座を受講した人の評判や口コミをご紹介していきます!

受講するかしないかの判断材料にしましょう!
CodeCamp/コードキャンプ(デザインマスターコース)の良い評判、口コミ
まずは、コードキャンプ(デザインマスターコース)の良い評判、口コミをまとめていきます。
良い評判、口コミは主に、
- 課題は合格するまで添削可能
- キャリア相談が魅力的
- マンツーマンサポートの手厚さ
などがあげられています。
今日はhtml/cssの課題を提出。
— とし (@toshimitsu1121) September 19, 2019
35点中32点以上が合格なんやけど、残念ながら31点でした🥺💦
合格するまで何回も提出できるのでまた再チャレンジしていきます!
運営の方からのメールで「こことここ直してね」って親切に教えて下さるからわかりやすかったです😌✨#CodeCamp
引用:ツイッター
#codecamp
— もーりー💻勉強中 (@engineernariter) October 29, 2021
キャリアセミナー良かった〜。とっても素敵なお話を聞けて、軽くコーチングを受けたような気分。マイペースに頑張りすぎずにがんばろう。開き直りも大事だ✌️
引用:ツイッター
CodeCampのPhotoshop課題
— なつ@Webデザイン勉強中 (@natsu_pg74) June 8, 2021
何を質問して良いかもわからず行き詰まっていましたが、質問がわかりません!とレッスンを受けました。
私の作ったデザインの問題を解決するために何を勉強すれば良いか、アドバイスしていただけました!
課題を完成させる前に自分で勉強してみようと思います!#CodeCamp
引用:ツイッター
CodeCamp/コードキャンプ(デザインマスターコース)の悪い評判、口コミ
正直、目立ったコードキャンプの悪い評判や口コミはほとんどありませんでした。

実績・評判ともにかなり信頼感のあるスクールです!
強いてネガティブな評判・口コミをあげるなら、「難易度が高い部分もある」という点ですが、マンツーマンサポートがあるのでそこまで心配は必要ありません。
CodeCampではじめてのJavaScriptしてるけど変数難しい😅
— RIKI@エンジニア (@RIKI29887287) May 5, 2020
頭混乱しそう🙄
引用:ツイッター
CODECAMP(コードキャンプ)デザインマスターコースに向いている人

コードキャンプのデザインマスターコースが向いている人をまとめていきます!
向いている人
- 未経験からWebデザインで稼げるようになりたい人
- 仕事や学校で忙しいけどWebデザインを学びたい
- Webデザインだけでなく、コーディングスキルも身につけたい人
- Photoshopだけでなく、Illustratorも学びたい人
これらに当てはまる人は、コードキャンプのデザインマスターコースを受講をおすすめできます。
未経験からWebデザインで稼げるようになりたい人
コードキャンプはマンツーマンレッスンが取り入れられていることから、未経験でも挫折の心配なくWebデザインで稼げるスキルを身につけられます。
実際に、
- 受講者数は30,000名突破
- レッスン満足度96.6%
- 導入企業300社突破
など、実績が豊富なので安心して受講できます。(CodeCampホームページ参照 21/12/04現在)

コードキャンプは無料体験もできるので、さらに安心して受講を検討することもできます!
仕事や学校で忙しいけどWebデザインを学びたい人
コードキャンプは前述の通り、完全オンラインのプログラミングスクールなので、仕事や学校が忙しくても自分の生活スタイルに合わせてスキルを身につけることができます。
また、毎日朝7時〜夜の11時40分まで年中無休でレッスンの受講が可能です。

忙し人でも安心して受講できます。
Webデザインだけでなく、コーディングスキルも身につけたい
世の中には多くのWebデザインスクールがありますが、学べる内容は様々です。
Webデザインスクールには、
- Webデザインの知識+デザインツール
- Webデザインの知識+デザインツール+コーディングスキル
などいくつかタイプがありますが、コードキャンプはWebデザインスキルに加え、コーディングスキルを身につけることができます。

Webデザイナーはコーディングスキルを身につけることにより、さらに高単価、広範囲の案件を獲得できるようになります!
Photoshopだけでなく、Illustratorも学びたい人
Web制作系のWebデザインスクールでは、Photoshopは学べても、Illustratorは自分で学ばなくてはいけない場合が多いです。
しかし、コードキャンプのデザインマスターコースはPhotoshopだけではなく、Illustratorを使用したロゴ作成まで学べます。

対応できる案件の幅が広がりますね!
CodeCamp(コードキャンプ)デザインマスターコースの料金、支払い方法は?
コードキャンプのデザインマスターコースは、学習期間ごとに三つのプランが良いされています。

なるべく安く、一気に終わらせたい人は「2ヶ月プラン」がおすすめ!!

支払い方法は銀行振り込み・クレジットカード払いが可能です。
分割払いも可能ですので、詳しくは無料体験で詳しく聞いてみましょう。
CodeCamp/コードキャンプ(デザインマスターコース)を安く受講するには

少しでも安く受講するにはどうすれば良いの??
現在コードキャンプでは、無料レッスン体験を受講すると10,000円引きクーポンがゲットできます。
コードキャンプの無料カウンセリングでは、
- 自分に合ったプログラミング言語
- 挫折しない学習の進め方
- キャリアについての相談
など、コードキャンプの講座に関することはもちろん、そのほかの悩みについても相談できるのでぜひ受講してみましょう。

クーポン配布はいつまで続くのか分からないので、少しでも気になっているならサクッと予約しちゃいましょう!
無料レッスン体験は超簡単に予約できちゃいます。
- CodeCamp公式ページから予約
- 受講準備(オンライン環境のPCがあればOK!)
- 無料体験実施
- クーポンゲット
まとめ コードキャンプデザインマスターコースは、忙しい人でも受講可能!
いかがでしたか?
コードキャンプでは、学生や社会人の方でも無理なく学習できる環境が整っていることがわかっていただけたかと思います。
さらに、マンツーマンレッスンが可能でここまでコスパが良い点はスクール選びに困っている方には大きな判断材料になるのではないでしょうか?
この記事があなたのスクール選びの助けになれば幸いです!
それではまた!
それでは!