「デイトラは分割払いできないって聞いたけど、本当?」
「デイトラでWeb制作やプログラミングを学びたい!!」
「デイトラの支払い方法が知りたい!」
今回は、Web制作やプログラミングが学べるスクール「デイトラ」の支払い方法や分割払いについて解説していきます!

デイトラは業界随一のコスパの良いスクールなのでおすすめです!!
デイトラ公式ページから30秒で一部教材の無料体験ができるのもありがたいですよね!
この記事でわかること
- デイトラは分割払いできるのか
- デイトラの支払い方法 など
「今すぐ分割払いできるか知りてぇぇ!」という方に向けて、結論から先に申しますと、「デイトラ自体は分割払い対応していないが、クレジットカードを使えば分割可能」(2021/12/21現在)です。
>>>デイトラ公式ページを見る
デイトラが分割払い可能か解決したところで、一旦デイトラの魅力を再確認しておきましょう。
デイトラの魅力・おすすめポイントは以下です。
- 圧倒的コスパの良さ+実践で使える知識がつく
- 評判・口コミの良さ
- 購入後、質問サポートが1年間
- SNS上での交流が盛ん

デイトラは分割払い対応していない【しかし分割可能】
デイトラは、
- 銀行振込
- クレジットカード支払い(手数料2,200円)
の二つの支払い方法が可能です。
そして、結論から申しますと、デイトラとしては分割払いに対応していません。

ただ、「分割払いできないんじゃデイトラ受講はきびしいな、、、、」と思っている人は少々お待ちください!
デイトラはクレジットカードを使用することで分割払いをすることが可能です。

デイトラが分割払いに対応していない理由
デイトラが分割払いに対応していないのは、しっかりとした理由があります。
デイトラを運営されているショーへーさんがTwitterで公表しています。
「#デイトラ って分割払いできないんですか?」とよく聞かれるんですが、 分割払いに対応しない理由はこれです🙇♂️
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) September 3, 2021
「生活苦しいけど分割払いで自己投資して逆転だ!」はギャンブルです。まずはちゃんと生活基盤を整えて、勉強する余裕を作ってください🙏 pic.twitter.com/gb8ONJzMNL
つまり、Web制作やプログラミングを一攫千金のチャンスのようにしてほしくないということです。

これに関してはごもっとも!!
Web制作やプログラミングスクールでは、集客のため大きな金額でも「自己投資」として肯定化しすぎる節があります。(悪意がある訳ではないと思いますが、、)
そんな中、デイトラ運営者の分割払いに対する思いはとても誠実ですし、本当に受講生のことを思っていることがわかります!
また、デイトラでは受講を決める前の判断材料として、講座の一部を無料で体験することもできます。
コスパが良いとは言え、しっかりと体験してからの入会でも遅くはありませんのでぜひ!
>>>デイトラ公式ページを見る
デイトラの講座でよく混合されるコースにWeb制作コースとWebデザインコース
があります。
学べる内容や身に付くスキルの違いは以下の記事で詳しく解説しているので、どちらかで迷っている人はぜひ参考にしてください!
>>>デイトラのWebデザインコースとWeb制作コースの違い【評判や内容を比較】
デイトラで分割払いした時の料金シミュレーション
デイトラのコースをクレジットカードを使って分割払いする場合、当然ながら手数料で元の料金よりも高くなってしまいます。
しかし、その分1ヶ月に支払う金額は少なく、大学生やお金にそれほど余裕のない人でもデイトラに通うことができます。
以下では、①分割払いしない場合の料金 ②分割払いした場合の料金 ③分割払いした際、1ヶ月分の料金はいくらかを簡単にまとめていますので、参考にしてみてください。

分割払いが3〜36回でき(21/12/21現在)、ポイントも溜まりやすい「楽天カード」を使った想定で計算しています!
他のカードでもそこまで変わらないとは思いますが、念の為確認しておきましょう。
分割払いしない際のコース料金
まず、分割払いせずに一括支払いをした際のコース料金をまとめました!
デイトラは入会金など一切かからないので、こちらの料金で受講することができます。(21.12.21現在)
Web制作コース |
99,800円(税込) |
Webアプリ開発コース | 99,800円(税込) |
Webデザインコース | 94,800円(税込) |
Shopifyコース | 49,800円(税込) |
動画編集コース | 79,800円(税込) |
Pythonコース | 89,800円(税込) |
Webマーケティングコース | 99,800円(税込) |
ドローンコース | 79,800円(税込) |
改めてコース料金を確認しても全てのコースで10万円を切る安さに驚きますよね、、笑

気になっているコースがあれば、デイトラ公式ページから無料受講をしてみましょう!
30秒の登録で教材が一部体験できます!
分割払いした際のコース料金(10回分割)
次に、デイトラを分割払いした際の合計コース料金をまとめました。
銀行振込手数料の2,200円と比べると高くなってしまいますが、分割払いできるメリットを考えればかなり安いかと思います!

楽天カードを使って分割払いした際のシミュレーションです!(10回分割)
Web制作コース | 106,586円(+6,786円) |
Webアプリ開発コース | 106,586円(+6,786円) |
Webデザインコース | 101,246円(+6446円) |
Shopifyコース | 53,186円(+3,386円) |
動画編集コース | 85,226円(+5,426円) |
Pythonコース | 95,906円(+6106円) |
Webマーケティングコース | 106,586円(+6,786円) |
ドローンコース | 85,226円(+5,426円) |
10回の分割払いにすることで、大体5,000円前後の手数料がかかってきます!
分割払い(10回)した場合、1ヶ月分の料金はいくら?
最後に、分割払いをした際に、月々の支払額がいくらになるのかをまとめました!
Web制作コース | 初月:10,664円/二回目以降:10,658円 |
Webアプリ開発コース | 初月:10,664円/二回目以降:10,658円 |
Webデザインコース | 初月:10,130円/二回目以降:10,124円 |
Shopifyコース | 初月:5,324円/二回目以降:5,318円 |
動画編集コース | 初月:8,528円/二回目以降:8,522円 |
Pythonコース | 初月:9,596円/二回目以降:9,590円 |
Webマーケティングコース | 初月:10,664円/二回目以降:10,658円 |
ドローンコース | 初月:8,528円/二回目以降:8,522円 |
10回の分割払いにすると、大体のコースは月々10,000円で受講することができます。

正直、デイトラレベルのスクールを月10,000円で受けられると思うと魅力的すぎます。
デイトラの分割払いがきついなら、無料スクールもおすすめ
ここまで、デイトラの支払い方法、分割払いの方法について解説してきましたが、「やっぱり分割でも高いな〜〜」と思っている人もいると思います。
そんな人は無料で通えるプログラミングスクールも選択肢としてはありです。
0円スクール

0円スクールは、最短3ヶ月でプログラマーになることを目標にしている受講料無料のスクールです。
0円スクールは対面式のスクールで、
- 札幌
- 仙台
- 東京
- 大阪
- 名古屋
- 福岡
のスクールに通える人なら試してみる価値はあります。
GEEK JOB(ギークジョブ)

GEEK JOBでは、20代限定で受けられる審査に通ることで無料でプログラミングを学ぶことができます。
GEEK JOBでは、企業から資金を調達することで無料でスクール運営をしているため、GEEK JOBに紹介された企業以外に就職すると違約金が発生する場合もあるようです!

詳しくは無料カウンセリングで聞いてみることをおすすめします!