「デジハリのWebデザイナー専攻ってどんなことが学べるの?」
「デジハリのWebデザイナー専攻の料金はどのくらい?」
「評判や口コミが気になる!」
今回はこのような悩みを持っている方に向けて、WebクリエイタースクールデジタルハリウッドSTUDIO by LIGのWebデザイナー専攻について詳しく解説していこうと思います。

「スクールに直接聞きたい!」という方は、無料相談会も実施しているのでサクッと予約してしまいましょう!
この記事でわかること
- デジハリ(Webデザイナー専攻)で学べる内容・カリキュラム
- デジハリ(Webデザイナー専攻)の料金
- デジハリの口コミ・評判 など
それではいきましょう!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの概要
Webクリエイタースクール・デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)は、数多くの実績があるWeb制作会社LIGが運営するwebクリエイティブスクールです。

まったくの未経験からWebデザイナーを目指す社会人・大学生にオススメのWebクリエイティブスクール!
今回は、最も人気のコースWebデザイナー専攻についてご紹介しますが、「超実践型就職・転職プラン」「フリーランススタートアップパック」「副業スタートアップパック」「主婦・ママクラス」などなど受講生の状況に合わせてさまざまなコースがあります。
「このコースが詳しく気になる!」という方は、無料スクール相談会に予約してみましょう。
一対一でそれぞれの詳しいカリキュラムや特徴など気軽に聞くことができます。
デジハリ(Webデザイナー専攻)の概要
デジハリのWebデザイナー専攻は、基本的に6ヶ月間のカリキュラムになっています。
Webデザイナー専攻の受講料金は、495,000円(税込)で、必要に応じてオプション講座を追加することもできます。
*大学生の方は、Webデザイナー専攻大学生向けWスクールプラン(330,000円)で受講できるプランがあるので、学生ならこのコース一択です!

詳しい料金や支払い方法については下で解説しているので、そちらをご覧ください!
デジハリでは、自分の生活スタイルに合わせて受講できる
- 動画授業
- 現役Webデザイナーからの個別指導
- オンライン生配信授業 など
を活用してカリキュラムを進めていきます。
オンライン生配信授業などにより、Web制作では当たり前となったオンラインでのコミュニケーション力も磨くことができます。
習得スキル
- デザイン
- HTML,CSS,Javascript,jQueryのコーディング
- レスポンシブデザイン・コーディング
- マーケティング・ディレクション
- プレゼン力 など
学べるツール
- Illustrator
- Photoshop
- XD
- Dreamweaver など
Webデザイナーとして稼いでいく為に必要なスキルを体系的に学習できます。

実際にweb制作会社を運営しているからこそこ実践的なカリキュラムが学べる!
学習カリキュラム
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのWebデザイナー専攻では、6ヶ月間のカリキュラムでゼロからWebデザイナーになれるスキルを習得していきます。
6ヶ月のうち、
- 初めの4ヶ月はインプット期間
- 残りの2ヶ月はアウトプット期間
とスキルを身につけ、それを実践で使えるような順で学んでいきます。
デジハリのWebデザイナー専攻で学べる内容は以下です。
1ヶ月目 Illustrator Photoshop
2ヶ月目 Dreamweaver html,css javascript jQuery
3~4ヶ月目 中間課題 卒業制作準備
5ヶ月目~6ヶ月目 卒業制作(オリエンテーション/企画チェック/デザイン・コーディングしどう/作品発表)
これらのカリキュラムに加えて、1~4ヶ月目にはライブ授業で付随スキルを身につけることができます。
ライブ授業で学べる内容
- Webデザイントレンド
- UI/UXデザイン
- SEO
- Webディレクション講座
- GogleAnalytics など(校舎によって変動あり)
それでは、詳しいカリキュラムを解説していきます。
Webデザイナー専攻のインプット期間
初めの4ヶ月間はインプット期間になります。
オンラインの動画授業、現役webデザイナーからの直接指導を受け、スキルを磨いていきます。
1ヶ月目学べる内容
- Photoshop・Illustratorの操作
- 自作デザイン作成 など
webデザインに必須のPhotoshop、Illustratorの操作方法から、自分で考えたデザインを制作する課題をこなします。
ツールの使い方を学んだだけで、デザインスキルが身につかない!なんてことがないように、実践的に学んでいけます。
ー課題例ー
名刺、カフェバナー、プロフィールサイトの制作(デジハリ公式ページより引用)
2ヶ月目学べる内容
- Dreamweaverの操作
- HTML,CSS
- サイト作成 など
2ヶ月目は、作成したデザインをwebページとして表示させるためのコーディングスキルをメインに学んでいきます。
実際にサイト作成を行いながら、体型的にコーディングスキルを学んでいきます。
ー課題例ー
プロフィールサイト、コーポレートサイトのHTML、CSSの記述(デジハリ公式ページより引用)
3ヶ月目学べる内容
- Javascript など
アニメーションやスライドショーなど、動きのあるサイトに必須な言語、JavaScriptを学習していきます。
JavaScriptの学習が終わりしだい、中間課題に取り掛かります。
ー課題例ー
JavaScript課題(デジハリ公式ページより引用)
4ヶ月目4ヶ月目は、インプット期間のまとめとして、中間課題・復習期間になります。
インプット期間の1〜3ヶ月目までに学んだデザイン・コーディングスキルを使って、中間課題を通してスキルを定着化させていきます。
ー課題例ー
キャンペーンページ制作(構成、デザイン、コーディング)
※進捗状況によって複数の課題から取り組む課題を選べます。(デジハリ公式ページより引用)

ここまででインプット期間が完了です!
Webデザイナー専攻のアウトプット期間
5〜6ヶ月目5~6ヶ月目は、前半のインプット期間で習得したスキルを使って、実践的に卒業制作をおこないます。
卒業制作では、
- 企画
- デザイン
- コーディング
- 完成
まで実際のWeb制作案件と同様の流れを経験することができます。

制作後のアドバイスも講師がフォローしてくれます!
ここで作り上げた卒業制作は、フリーランスや就職・転職活動時のポートフォリオとしても活用できます。
デジハリWebデザイナー専攻のおすすめポイント
「結局どんなスクールなの?」と思っている方に向けて、デジハリのWebデザイナー専攻のおすすめポイントをまとめました。

スクール選びの判断材料にしてもらえたら幸いです!
おすすめポイント
- オンライン動画講座+プロからの直接指導
- 受講者への充実サポート
- 就職・転職・フリーランスサポートも充実
オンライン動画講義+プロからの直接指導
デジハリオリジナルのWebデザイナーとして現場でも通用するスキルが身につく動画で学べる点が魅力的です。

24時間いつでも受講可能で、スマホでも学習可能なので、通勤・通学時などの隙間時間にも学習できます!
また、オンラインでの動画視聴のみでなく、現役Webデザイナーから直接指導してもらうことも可能です。
しっかり理解してから学習を進めることができるので、「受講後に何も身に付かなかった」ということが起こりにくい環境が作られています。
受講者への充実サポート
デジハリ受講生は、Webデザイナーには必須のAdobe商品をお得な特別価格で手に入れることができます。

デジハリはAdobe社から、日本数校しかないプラチナパートナーに認定されています!
また、案件獲得や就職・転職活動に必須なポートフォリオを掲載するために必須な、レンタルサーバー・ドメインを1年間無料で利用することができます。

サポート充実しすぎ、、!!
その他の充実サポート
- 平日22時、土日は20時まで個別トレーニング利用可能
- 個別トレーニングの回数無制限・通い放題
- 24時間利用できる自習スペース
- 全国の学習STUDIOが使用可能
就職・転職・フリーランスサポートが充実
デジハリには、「企業ゼミ」と呼ばれる数々の有名企業から直接学べる、インターンシップに参加することもできます。

企業ゼミは、それぞれの企業の働き方や現場で必要なスキルやるワークショップ型のセミナーです。
デジハリ受講生なら、社会人でも学生でも関係なくセミナーに参加することができます!
ゼミ後にアルバイトやインターンに参加できるチャンスもあるので、かなり魅力的です。
デジハリWebデザイナー専攻のデメリット(注意するポイント)
デジハリWebデザイナー専攻のデメリットは、「学費が比較的高い」点です。
カリキュラムの充実感や、サポート体制を考えたら高すぎる値段ではありませんが、多くの人(特に学生)にとっては大きな金額ですよね。
Webデザイナー専攻に加えて、Web制作で稼ぐなら学んでおきたいWordPress講座もつけると、合計40~50万円ほどかかってしまいます。
しかし、デジハリは金額に見合ったカリキュラム・サポート・実績がありますし、「デジハリで学びたい!」と強く思っているのなら、無理に他のスクールに変える必要はありません。
金額面で不安な方です、かなり細かく分割払いもできるようなので、相談会で質問してみると良いかもしれません。
こられのことから、デジハリは「とにかくコスパ良くスクールに通いたい!」という人にはおすすめできません。
そのような方は、デイトラやコードキャンプ、テックアカデミーなど、比較的値段の安いスクールの検討をおすすめします。
デジハリ Webデザイナー専攻の料金と支払い方法
Webデザイナー専攻 | 6ヶ月(卒業制作2ヶ月間含む) |
495,000円(税込) |
Webデザイナー専攻大学生向けWスクールプラン | 6ヶ月(平日夜中心) | 330,000円(税込) |
WordPress講座 (オプション) |
2ヶ月 | 96,800円(税込) |
PHP講座 (オプション) |
2ヶ月 | 96,800円(税込) |
モーショングラフィック講座 (オプション) |
1ヶ月 | 55,000円(税込) |
お仕事TRYプログラム (オプション) |
4ヶ月 | 96,800円(税込) |
受講校舎によって、開講している講座が異なっている場合があるので、詳しくは無料相談会で聞きましょう!
デジハリWebデザイナー専攻の支払い方法デジハリは「何十万円も一括で払えない!!」という方でも学習に専念できるよう、さまざまな支払いプランが準備されています。(詳しくはスクール説明会で気軽に聞きましょう!)

上の画像は一例ですが、かなり細かく分割払いできることがわかります。

詳しい分割方法などは、無料相談で聞いてみましょう!
デジハリ Webデザイナー専攻の評判・口コミ
デジハリの評判、口コミには
- 就職・転職サポートの手厚さ
- Webデザイナーとしての一環したスキルが身につく
- 学習サポート体制の手厚さ
などが挙げられます。
10月から本格的に転職活動を始めていましたが、一番行きたい企業から内定をいただくことが出来ました😭🤍
— Maki | design×lettering (@deseno_m) November 4, 2021
1月からUIデザイナーとして働きます!
やりたいことが出来る会社で成長していけそうでワクワク☺️
お世話になった皆さんありがとうございました!#デジハリ #デジハリ超実践
引用:ツイッター
今日お仕事関係ですごくありがたいお話をいただいて、やります!とほぼ即答しました。多分以前の私だったら自信がないから迷ったり断ったりしていたかもしれないけど今の私はやります!と。
— 🖌🎨nrw💉💉 (@nrw_rosewood) November 12, 2021
デジハリ入って技術面だけでなく精神面でも自信がついて成長した自覚があるのでほんと通ってよかったよね〜!
引用:ツイッター
現在デジハリに通っていて、もうすぐ卒業する者です。分からないところがあったとき、すぐに聞ける環境がよかったです😊実在する会社のWEBページを企画からコーディングまで行えるくらい成長できました!聞ける環境があれば、学校には通ってなかったとおもいます💦
— まめなめこ (@nkgrmrn) August 2, 2021
引用:ツイッター
まとめ デジハリは値段は高いがクオリティーも最高
いかがでしたか?
デジハリのWebデザイナー専攻について詳しく解説してきましたが、多くの魅力があることがわかったのではないでしょうか?
比較的値段は高いスクールですが、それに見合った、いや、それ以上のクオリティーのスクールだと思います。
この記事が皆さんのスクール選びの判断材料になれば幸いです!
それでは!