WEB制作

【独学orスクール】web制作学習方法のメリットでメリットを解説!

2021年7月19日

【独学orスクール】web制作の学習方法と独学に向いてる人の特徴 

web制作を学習している人なら、一度は独学かスクールか悩んだことはありますよね。

me
悩んでいる人

web制作を始めたいんだけど、独学でいいの?

スクールには通うべき?

今回の記事は、web制作を独学,スクールで学習するメリット、デメリットを解説していきます。

独学での学習を始めている方は未経験の大学生がweb制作で案件を取れた方法も参考にしてみてください!

この記事でわかること

・web制作を独学で学ぶメリット、デメリット

・web制作をスクールで学ぶメリット、デメリット

web制作を独学するメリット、デメリット

web制作を独学するメリット、デメリット

今の時代、web制作を学習するには様々な選択肢があります。

多くの書籍やオンライン教材がある為、必ずしもスクールに通う必要はありません。

それでは気になるweb制作を独学するメリット、デメリットについて解説していきましょう。

独学するメリット

まずは結論から、

web制作を独学するメリット

・圧倒的に安くすむ

・検索力がつく

・目標設定、達成能力がつく

・自分のペースで学べる

それぞれ解説していきます。

圧倒的に安くすむ

web制作をスクールで学ぶのに比べて圧倒的にコスパがいいです。

web制作を独学で学ぶ際はオンライン学習サービスや書籍、動画教材を購入するのが基本です。

オンライン学習サービスは課金が必要ですが、それでも月1000円程度です。

書籍や動画教材も高くても3000円程度で購入する事ができます。

このように、web制作を独学で学ぶことが出来たら圧倒的にコスパがいいことがわかります。

検索力がつく

web制作を独学で学ぶとき、一番苦労するのが「分からないところが人に聞けない」事です。

学んだ知識で実装していく中でエラーや疑問点は必ず出てきます。

独学の場合、この時できることは「ぐぐる」事だけです。

これを繰り返していく事で、インターネットを駆使して問題を解決する「検索力」がめちゃくちゃつきます。

これは実際の案件でも必要になってくるスキルなので、身につけておいて損はありません。

目標設定、達成能力がつく

何事でも独学で学ぶと、正しい目標設定能力、そしてその目標を達成する能力が身に付いてきます。

現状の自分に見合った目標設定が出来ないと、その目標を達成することはもちろん出来ません。

最悪の場合挫折する可能性もあります。

そんな独学の中でしっかりとやり切る事ができれば、自然と正しい目標設定能力、目標達成能力が身に付けることができます。

自分のペースで学べる

スクールは学習の期間が決まっている事がほとんどですが、独学の場合は自分のペースで学習することができます。

学校の授業や会社が忙しくても、少しずつ学ぶことが出来ます。

最悪、一度挫折しても少し間を開けてから再開することも出来るので、試しに挑戦してみたい人には特におすすめです。

独学するデメリット

こちらも、まずは結論から

web制作を独学するデメリット

・迷走する可能性がある

・モチベーションが落ちやすい

・身につけた知識に、絶対的な自信がつかない

一つずつ解説していきます。

迷走する可能性がある

web制作を独学しようと思い、学習方法を調べてみてもネット上には様々な情報があります。

発信者によって真逆の事を言っている事も多々あります。

そんな中何も分からずに独学を始めてみても、間違った方向に努力してしまう可能性があります。

その結果全く結果が出ず、挫折してしまう危険性があります。

モチベーションが落ちやすい

独学で学習となると、周りで応援してくれる人や、一緒に努力していく仲間が作りにくいです。

全て自分で決められる時、人間は楽な方に逃げてしまう傾向があります。

そんな中web制作の学習に対するモチベーションを維持し続けるのは簡単なことではありません。

身につけた知識に、絶対的な自信がつかない

完全に独学で身につけたスキルでは、絶対的な自信がつかない人もいます。

僕は様々な書籍や動画教材で断片的に知識を身につけてきました。

実際に自分のコードをレビューしてもらった事はないし、現役のエンジニアとコミュニケーションを取ったこともありません。

その結果、いざweb制作案件を取ろうと思ったときにめちゃくちゃ不安になりました。

web制作をスクールで学ぶメリット、デメリット

web制作をスクールで学ぶメリット、デメリット

上記でweb制作を独学で学ぶメリット、デメリットをご紹介しました。

ここまで読み進めて、「独学で学ぶのは向いていないかも」と感じる人はスクールでの学習も検討してみてください。

以下ではweb制作をスクールで学ぶメリット、デメリットを解説していきます!

スクールで学ぶメリット

スクールで学ぶメリット

・結果を出すためのロードマップがある

・現役のエンジニアに評価してもらえる

・身につけたスキルに自信がつく

それぞれ解説していきます。

結果を出すためのロードマップがある

スクールには多くの生徒に結果を出させてきた実績があります。

自分で目標設定をしなくても、スクールが正しいロードマップを教えてくれるので、学習に集中する事が出来ます

現役のエンジニアに教えてもらえる

現役のエンジニアやデザイナーに教えてもらえる機会はめちゃくちゃ重要です。

この記述方法は正しいのか、自分の考え方は正しいのかなど、少しでも気になったことは全て聞くことで、実務で必要な知識やスキルが吸収できます。

身につけたスキルに自信がつく

スクールではweb制作を体型的に学ぶ事ができます。

独学だと断片的な知識で自信が持ちづらいのに対して、スクールでは学んだ知識に自信を持つことが出来ます。

スクールで学ぶデメリット

スクールで学ぶデメリット

・お金がかかる

お金がかかる

スクールに通う事の唯一のデメリットはお金がかかる事です。

スクールでは独学とは比べ物にならないほどのお金がかかるので、躊躇するのは当然です。

ただ、正直その問題が解決できるのであればスクールに行かない理由はないと思っています。

まとめ  自分にあった学習方法を!

いかがでしたか?

web制作は絶対にスクールに行かなくては稼げない訳ではないので、自分にあった学習方法を考えましょう。

独学には独学の、スクールにはスクールの良いところがあります。

もしスクールに興味があるなら、まずは無料相談や無料体験ができるスクールがおすすめです!

無料体験、相談有りのスクール

・TechAcademy 無料体験

・【CodeCamp(コードキャンプ)】WordPressコース 無料体験impression?a id=2718233&p id=936&pc id=1196&pl id=22854

・受講者満足度も90%以上!【WebCamp】

・ Webデザインスクール「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」無料相談会impression?a id=2718238&p id=2322&pc id=4990&pl id=3057600

それでは!

no image

NFT

2022/4/8

【OpenSea】Polygon(ポリゴン)NFTは売れない?デメリットはある?

no image

NFT

2022/4/16

OpenSeaで予約販売(List)する方法【自動で出品】

no image

NFT

2022/4/5

売れないNFTアートと売れたNFTアートを徹底比較【実体験】

no image

NFT

2022/3/3

【超簡単】OpenSeaのアイテムをコレクション移動させる方法【販売後も可能】

no image

NFT

2022/2/5

写真のNFT化・販売方法について徹底解説!

no image

NFT

2022/2/2

OpenSeaが突然の出品制限【50作品×5コレクションが上限に?】

no image

NFT

2022/1/26

【簡単】OpenSeaのアカウントを複数作る方法

no image

WEB制作

2022/4/3

テックアカデミー「はじめての副業コース」のLiteプランがヤバすぎる!

no image

仮想通貨 NFT

2022/1/5

【簡単】コインチェックで仮想通貨を購入・MetaMaskに送金する手順

no image

NFT 仮想通貨

2022/1/5

【2022年】メタマスクの使い方・送金方法を徹底解説【初心者でも簡単】

no image

仮想通貨

2022/1/24

【実体験】仮想通貨初心者にコインチェックがおすすめな理由

no image

仮想通貨

2022/1/24

【2022年】コインチェックの口座開設方法を5段階で解説

no image

NFT

2022/1/6

【バズるコツも紹介】NFTギブアウェイ(Giveaway)のやり方とメリット・デメリットを解説

no image

仮想通貨

2022/1/6

Hi Dollars(ハイダラーズ)アプリのマイニングで仮想通貨を貰おう【無料でゲット】

no image

NFT

2021/12/30

NFTエアドロップの受け取り方・送り方を解説【初心者でも簡単】

no image

NFT

2021/12/26

NFTアートが売れないときの対処法と稼ぐコツ【今すぐできる】

no image

NFT

2022/1/5

OpenSeaでのNFTアートの作り方【出品手数料やガス代も解説】

no image

WEB制作 プログラミング

2021/12/21

分割払いできる?デイトラの支払い方法を解説!【結論:カード使えば分割可能】

no image

プログラミング

2021/12/7

【退会料はかかる?】レバテックルーキーの退会方法【他のIT就活サービスも紹介】

no image

WEB制作

2021/12/5

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)の学習内容と評判【2021年最新】

-WEB制作

© 2023 よしブログ Powered by AFFINGER5