大学生

【暇な大学生におすすめ】暇な時間を有効活用できる方法

2021年10月17日

https://kouspro.com/time-students/

あなたは損する暇な時間の過ごし方をしていませんか?

me
悩んでいる人

「大学生って、意外と暇だな〜」

こんなふうに感じている大学生も少なくないですよね?

実際私も大学生の暇さ加減に衝撃を受けました!笑

そこで、今回は暇な大学生の損する時間の使い方得する時間の過ごし方をご紹介します!

暇な大学生の損する時間の使い方

まず、暇な大学生が損する時間の使い方を紹介します。

以下で紹介するのは、私の実体験からQOLがめちゃくちゃ下がると思った時間の使い方です。ぜひ参考にしていてください。

一日中寝続ける

暇を持て余すと、朝の二度寝は当たり前、さらには昼寝までしてしまうと言う人は少なくないのではないでしょうか。

一日中ベットの上で生活していたことに気づき、

「あぁ、なんて僕はダメな人間なんだろう」

と思い、最悪な気分で夜になってしまいます。

また、気分だけではなく、二度寝にはうつ病や認知症、糖尿病などの病気のリスクも含んでいます。

「二度寝は絶対にしない」と覚悟を決め、どうしても眠い時は昼寝をするように意識し、日中はしっかり行動すると、幸福度が高い生活が送れるのではないでしょうか。

SNSを徘徊する

現在では、さまざまなSNSが普及しています。

InstagramやTwitter、TikTokにYouTubeなど、それぞれ確認しては他のSNSを確認してを繰り返している人はいませんか?

怖いもので、このループにハマると気づいたら数時間経っていたなんてこともザラにあります。

しかし、実際に考えると何も得られていないことに気づきます。

暇だからといって、知識や経験など何も得られず、生産性のないことに時間を使い続けるのはおすすめできません。

人に全く会わない

最後に、暇だからと言って家に引きこもり、全く人と会わないのは危険です。

人と何日間も会わない状態が続くと、うつ病のリスクも高まります

暇な時間に誰とも会わず、ダラダラする時間も必要です。

しかし、暇な時間があるからこそできる経験やスキルに時間を使うことで、健康にもなり、将来の自分にも役立つのではないでしょうか。

大学生の暇な時間の使い方【自己研鑽】

まずは、暇な時間の使い方、自己研鑽編です。

暇な時間を自己研鑽に使えるようになると、幸福度が上がります。

目標を設定し、その目標を達成するべく日々自己研鑽していくと、自己顕示欲も高まり将来役立つ知識やスキルも身につくので非常におすすめです。

プログラミング学習をして在宅で稼ぐ

大学生の暇な時間を使って、プログラミングを学習する事はめちゃくちゃおすすめです。

ポイント

・コツコツやれば誰でもできるようになる

・将来有利なスキルが身に付く

・在宅で稼げるようになる

実際に私も暇な時間を使ってプログラミング、web制作を学習していました。

>>>web制作独学ロードマップ

結果的に現在では在宅でお金を稼げるようになりましたし、しっかりとスキルがついたという達成感も感じることができます

me
悩んでいる人

けどプログラミングって難しいそう、、

そんな方は、テックアカデミーの無料体験をしてみるのがおすすめです。

簡単なアプリケーションを作るところまで体験できるので一度体験だけしてみるのもありですね。

完全無料で損する事はありませんし、在宅で稼ぐ一歩目を踏み出しちゃいましょう!

>>>TechAcademy 無料体験

0

資格とる

暇な時間を使って、将来に役立つ知識をつけたいというそこのあなたは資格をとってみるのもおすすめです。

ポイント

・就活で有利になる

・資格によっては高収入を狙える

・一生役に立つ

me
悩んでいる人

大学生はどの資格を取るべき?

よく「大学生におすすめの資格」のようにランキングされることが多いですが、正直自分が興味を持った分野の資格を取るのが一番です

英語が嫌いなのに無理してTOEICを取ったところで、将来的に役立つ可能性は低いです。

ただ、「特に興味ある分野なんてないよ!」という方に向けた個人的におすすめTOP3はこちらです。

おすすめ資格

  1. TOEIC
  2. FP(ファイナンシャルプランナー)
  3. 宅建士

インターンに力を入れる

暇な時間を無駄にしない為に、就活で役立つインターンを積極的に行うことも一つの選択肢です。

インターンをしておくと以下のようなメリットがあります。

インターンのメリット

・早期選考につながる

・就活のエピソードになる

・面接やエントリーシートの練習になる

・実務で使える経験ができる

インターンシップに参加することで、お金を稼ぎながら就職活動のアピールにもつながるため、就活を控えている大学生は積極的に参加することをおすすめします。

めんどくさがり屋の人は、登録しておくだけでスカウトがもらえる逆求人サービスがおすすめです。

>>>ベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】

0

大学生の暇な時間の使い方【娯楽】

次は、暇な大学生におすすめの時間の使い方、娯楽編です!

暇な大学生は自己研鑽に時間を使うこともおすすめですが、それだけでは疲れてしまいますよね、、笑

勉強、インターンの隙間時間に息抜きがてら楽しめる過ごし方をご紹介します。

U-NEXTを無料登録で楽しむ

大学生なら話題のドラマや映画を友人と話す機会は多いですよね。

暇な時間に自分のペースで楽しめるのが映画やドラマのいいところです。

特に、見たい映画やドラマを一気見したい時は、U-NEXTが断然おすすめです。

動画サービスは一度みたい作品を見終わったら放置してしまい、請求され続けることが多いですよね。

しかし、U-NEXTは1ヶ月間の無料期間があるので、見たい作品を一気見してすぐに解約すれば、実質無料でサービスを楽しむことができます。

>>>無料トライアル実施中!<U-NEXT>

0

ゲームを楽しむ

暇な時間と言ったら、ゲームはもってこいですよね。

結論から言うと、大学生のうちにゲームはやれるだけやっておいた方がいいです。

社会人になったら時間をかけてゲームをやることは難しいです

最悪生活習慣が壊れても問題ない今だからこそゲームを楽しんじゃいましょう!

大学生の暇な時間の使い方【リフレッシュ】

暇な時間を家の中で満喫するのも良いですが、外に出たり体を動かすことで精神的にも身体的にもリフレッシュできます。

旅行

まとまった時間を取れる大学生だからこそ、旅行はおすすめです。

見知らぬ場所で美味しいものを食べたり、温泉に入ったりすると、暇な日常と違って刺激的です。

旅行は一人でも、友人や恋人とも行くことができるので良いリフレッシュになるのではないでしょうか??

今後はコロナも終息していけば、海外旅行もできるようになるかもしれないのでワクワクですね

ジム、ランニング

程よい運動はとても良いリフレッシュになりますよね。

また、筋トレやランニングでは目標を設定し、努力して達成していくことでやりがいにもつながるので暇な大学生にとって良い趣味となります。

暇な時間を持て余すと、運動不足が気になりますよね、、

身体活動・運動不足は、喫煙、高血圧に次いで、病気による死亡を招く3番目の危険因子です(感染症を除く)。

引用:神奈川県HP

このように、若いからといって運動不足を軽視しない方が良いことがわかります。

me
悩んでいる人

ジムに通うのめんどくさい

と感じるめんどくさがり屋さんはダンベルを購入して自宅で筋トレすることをおすすめします。

ベンチとダンベルがあれば、割と本学的な筋トレができますよ!

大学生は暇な時間を上手く使うべし!

いかがでしたか?

暇だと感じている大学生は多くいると思いますが、この記事であげた過ごし方を取り入れてみたらどうでしょうか?

個人的にはやはり、プログラミングやweb制作を学習しつつ、在宅で稼げるようになることを目標にするのがおすすめです!

未経験の大学生がweb制作で案件を取れた方法
【独学】大学生でもWeb制作で稼げるロードマップ

続きを見る

それでは!

no image

NFT

2022/4/8

【OpenSea】Polygon(ポリゴン)NFTは売れない?デメリットはある?

no image

NFT

2022/4/16

OpenSeaで予約販売(List)する方法【自動で出品】

no image

NFT

2022/4/5

売れないNFTアートと売れたNFTアートを徹底比較【実体験】

no image

NFT

2022/3/3

【超簡単】OpenSeaのアイテムをコレクション移動させる方法【販売後も可能】

no image

NFT

2022/2/5

写真のNFT化・販売方法について徹底解説!

no image

NFT

2022/2/2

OpenSeaが突然の出品制限【50作品×5コレクションが上限に?】

no image

NFT

2022/1/26

【簡単】OpenSeaのアカウントを複数作る方法

no image

WEB制作

2022/4/3

テックアカデミー「はじめての副業コース」のLiteプランがヤバすぎる!

no image

仮想通貨 NFT

2022/1/5

【簡単】コインチェックで仮想通貨を購入・MetaMaskに送金する手順

no image

NFT 仮想通貨

2022/1/5

【2022年】メタマスクの使い方・送金方法を徹底解説【初心者でも簡単】

no image

仮想通貨

2022/1/24

【実体験】仮想通貨初心者にコインチェックがおすすめな理由

no image

仮想通貨

2022/1/24

【2022年】コインチェックの口座開設方法を5段階で解説

no image

NFT

2022/1/6

【バズるコツも紹介】NFTギブアウェイ(Giveaway)のやり方とメリット・デメリットを解説

no image

仮想通貨

2022/1/6

Hi Dollars(ハイダラーズ)アプリのマイニングで仮想通貨を貰おう【無料でゲット】

no image

NFT

2021/12/30

NFTエアドロップの受け取り方・送り方を解説【初心者でも簡単】

no image

NFT

2021/12/26

NFTアートが売れないときの対処法と稼ぐコツ【今すぐできる】

no image

NFT

2022/1/5

OpenSeaでのNFTアートの作り方【出品手数料やガス代も解説】

no image

WEB制作 プログラミング

2021/12/21

分割払いできる?デイトラの支払い方法を解説!【結論:カード使えば分割可能】

no image

プログラミング

2021/12/7

【退会料はかかる?】レバテックルーキーの退会方法【他のIT就活サービスも紹介】

no image

WEB制作

2021/12/5

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)の学習内容と評判【2021年最新】

-大学生

© 2023 よしブログ Powered by AFFINGER5