WEB制作

Webデザインスクールは本当に無駄なのか【結論:割と有益】

2021年11月4日

「Webデザインスクールなんて、無駄だ!」

「Webデザインスクールに行かなくてもWebデザイナーにはなれる!!」

あなたがWebデザイナーに興味を持った時、このような意見を目にしたことはありませんでしたか?

IMG 5924
よし

実際のところ、Webデザインスクールは無駄なのか気になりますよね!

そこで今回は、「Webデザインスクールが本当に無駄なのか」と言うことをテーマに記事を書いていきます。

この記事を読まずに、「Webデザインスクールは無駄なのかぁ〜」と決めつけてしまうと、結果的に損してしまう可能性があります。

この記事を読んで、最終的にどうなのか判断してみてください!

Webデザイナーに関する他の記事はこちら
>>>Webデザイナーにセンスは必要!?
>>>「Webデザイナーはやめとけ」と言われる理由
>>>Webデザイナー学習ロードマップ

この記事でわかること

  • Webデザインスクールは本当に無駄なのか
  • Webデザインスクールが無駄にならない人
  • Webデザインスクールを無駄にしない為のポイント

それではいきましょう!

「Webデザインスクールは無駄」と言われる4つの理由

「Webデザインスクールが無駄」と言われるのは、大体が以下の理由です。

無駄と言われる理由

  • 比較的金額が高い
  • 人によっては独学でも可能
  • スクールに行っただけでは稼げるようにならない
  • ポジショントークの可能性

それぞれ解説を加えていきます。

比較的金額が高い

Webデザインスクールは、結構金額が高いです。

それは事実です。

IMG 5924
よし

Webデザイナーになって稼げる金額を考えたらそこまで高くはないですが、正直難しいポイントです!(特に大学生などは)

人によっては独学でも習得可能

Webデザインのスキルは、正直独学でも習得可能です。

「独学でも習得できるのに、そこに何十万円も払うのは無駄すぎる」

と言う意見は当然出てきますよね。

ただ、考えてみてください。

そんなの、学習塾でも同じじゃないですか?

IMG 5924
よし

どちらも、少しでも成果を上げる可能性を高めるために使われるものですからね!

スクールに行っただけでは稼げるようにならない

「せっかくWebデザインスクールに通ったのに、稼げるようにならなかった!!」ことを理由に、Webデザインスクールは無駄だと言われる事があります。

確かに言いたいことはわかります。

しかしこれは、「塾に通っていたのに、第一志望の大学に合格できなかった」から、学習塾は無駄と言っているようなものです。

IMG 5924
よし

Webデザインスクールはあくまで最適な環境を提供するだけで、行動するのは自分しかいませんからね!

ポジショントークの可能性

「Webデザイナーは無駄」と言う人の中には、ポジショントークでそう発言している人もいます。

ポジショントークとは、自分の立場やビジネスが有利になることを目的とした発言のことです。

IMG 5924
よし

自分のコンサルや商材を売るために、スクールを否定する戦略は割とよく行われています。

余談ですが、この業界は情報商材には注意したほうが良いです。
特に、初学者の場合は悪質な情報商材屋にも狙われるので気をつけてください!
>>>悪質な情報商材に騙されないポイントと怪しいと思った時の対処法【実体験】

実際、Webデザインスクールは無駄なのか【結論:無駄ではない】

結論から言うと、多くの人にとってWebデザインスクールは無駄ではないです。

IMG 5924
よし

しっかりとしたWebデザインスクールに通い、本人も努力していて、仕事が全く取れない人は僕はみたことがありません。

>>>【おすすめ】人気のWebデザインスクールまとめ


ただ、Webデザインスクールに通わなくても稼げるようになる人も一定数います。

そんな人にとってはスクールは無駄であると思われがちです。

しかし、仮にWebデザインスクールに通わなくても稼げるようになったとしても、

「スクールに通っていればもっと早く稼げていた可能性」

独学でも一時的には稼げたが、断片的な学習しかしていない為、次に繋がらない可能性」

などを考えると、スクールに通うことが完全に無駄になるとは考えにくいです。

スクールじゃなくても、参考書や動画教材で勉強できればOK!と言う人は、以下の記事を参考に学習してみてください!
>>>Webデザインが学べるおすすめ参考書まとめ
>>>【Udemy】動画で学べるWeb制作教材まとめ
>>>Webデザイン学習におすすめのYouTubeチャンネル

それでは、Webデザインスクールが無駄にならないのはどんな人でしょうか、、?

IMG 5924
よし

当てはまる人は特にスクールに通うことをおすすめします!

Webデザインスクールが無駄にならない人の特徴

IMG 5924
よし

僕の経験上、Webデザインスクールが無駄にならない人の特徴は以下の通りです!

スクールが無駄にならない人

  • 1人での学習が苦手な人
  • 早く稼げるようになりたい人
  • 体型的に知識をつけたい人
  • 講師から積極的に知識を吸収できる人

1人での学習が苦手な人

1人での学習が苦手な人は、間違いなくスクールに通うことは無駄ではありません。

例えば、以下のような人は1人での学習が苦手な可能性があります。

  • 計画性がない
  • すぐにだらけてしまう
  • 周りにライバルや仲間が欲しい

1人での学習が苦手な人は、独学だとどうしても挫折の可能性が高まるので、スクールを検討することをおすすめします。

早く稼げるようになりたい人

少しでも効率よく、早く稼げるようになりたい人は、Webデザインスクールは無駄になりません。

やはり、独学かスクールで比べたらスクールの方が圧倒的に早く稼げるようになります。

Webデザインスクールでは、実際に使われている技術やトレンドデザインなどを効率的に学ぶことができます。

IMG 5924
よし

「ゆっくりでもいいからコツコツスキルを身につけたい!」人は独学でも良いかもしれませんね!

体型的に知識をつけたい人

体型的に知識をつけたいと言う人も、Webデザインスクールは無駄にはなりません

最近ではインターネットを探せば、大抵の情報は乗っています。

しかし、大変なのがそのバラバラな情報を体型的に学ぶことです。

Webデザインスクールでは、そのバラバラな情報が体型的に、効率的にまとめられているカリキュラムを学習できます。

IMG 5924
よし

断片的に学習するよりも、効率が良いのは間違いありません!

講師から積極的に知識を吸収できる人

スクールという環境を最大限活用し、講師から積極的に知識を吸収できる人にとって、スクールは絶対に無駄にはなりません。

Webデザインスクールの強みは、

  • 講師に質問できる
  • 自分のデザインを添削してもらえる

という点なので、そこに魅力を感じる人はスクールを検討するべきです。
>>>【おすすめ】人気のWebデザインスクールまとめ

逆に、「全部自分でやるから、1人で黙々と学習したい!」という人は、スクールは無駄になってしまうかもしれません。
参考書や動画教材での学習をおすすめします。
>>>Webデザインが学べるおすすめ参考書まとめ
>>>【Udemy】動画で学べるWeb制作教材まとめ
>>>Webデザイン学習におすすめのYouTubeチャンネル

Webデザインスクールを無駄にしない為のポイント

続いて、Webデザインスクールを無駄にしない為のポイントを解説していきます。

スクールを無駄にしないポイント

  • スクール選びに注意する
  • スクールに入れば稼げると思わない
  • 卒業したらなるべく早く実績を作る

スクール選びに注意する

Webデザインスクール選びには注意しましょう。

ここで失敗してしまうと、Webデザインのスキルが身に付かないだけでなく、スクール代が無駄になってしまう可能性があります!

注意するポイントはこちらです。

  • 自分の目標に合っているか
  • 口コミや評価に怪しいものはないか
  • 質問、添削サポートは充実しているか
自分の目標に合っているか

「僕はスクールで転職サポートまでしてもらいたい!」

「私は最低限スクールで学んで、ポートフォリオは自分で作れるからなるべく安い方がいい!

など、Webデザインスクール選びは人によって基準が異なります。

IMG 5924
よし

自分の求めているものや金額面含め、しっかりと吟味して決めましょう!

口コミや評価に怪しいものはないか

有名なスクールなら問題ありませんが、無名のスクールやコンサルを受ける場合、しっかりと口コミや評価を調べる必要があります。

先ほども書きましたが、この業界は悪質な情報商材がかなり多いです。

表面上の情報だけで決めるのではなく、多方面から評価する姿勢が必要です。

質問、添削サポートは充実しているか

個人的な意見ですが、

質問、添削サポートが充実していないWebデザインスクールは行く意味がありません。無駄です。

スクールの良い点は間違いなく質問、添削サポートです。

IMG 5924
よし

ここだけは絶対に忘れないでください!!

Webデザインスクールに入れば稼げるようになると思わない

Webデザインスクールに入ったからといって、稼げるようになるわけではありません。

もちろん、この記事を読んでくださっている皆さんなら分かっている事だと思いますが、もう一度肝に銘じてください。

ここを履き違えるとスクールは無駄になります。

先ほども書いたように、Webデザインスクールは学習塾と一緒です。

先生が生徒のために、全力でカリキュラムを作り、全力でサポートします。

それでも、生徒の方が全力で勉強しないと良い結果は出ませんよね。

IMG 5924
よし

スクールをどれだけ上手く利用できるかを意識して学習に臨みましょう!

卒業したらすぐに実績を作る

Webデザインスクールを卒業したら、出来るだけ早く実績を作ることをおすすめします。

IMG 5924
よし

スクールを卒業したら気が緩んでしまいがちですが、そこでさらにアクセルを踏みましょう!

初めに実績を作るにはクラウドソーシングがおすすめです。
多くの案件があるし、難易度も様々なので自分にあった案件が選べます。
>>>web制作で初案件を獲得する方法【クラウドソーシング編】

まとめ Webデザインスクールは無駄ではないゾ!

いかがでしたか?

Webデザインスクールは、人によっては無駄になってしまうかもしれませんが、多くの人にとってはかなり有益なものです。

この記事で解説した、Webデザインスクールを無駄にしないポイントを意識して、スクール選びに励んでくれると幸いです!
>>>【おすすめ】人気のWebデザインスクールまとめ

no image

NFT

2022/4/8

【OpenSea】Polygon(ポリゴン)NFTは売れない?デメリットはある?

no image

NFT

2022/4/16

OpenSeaで予約販売(List)する方法【自動で出品】

no image

NFT

2022/4/5

売れないNFTアートと売れたNFTアートを徹底比較【実体験】

no image

NFT

2022/3/3

【超簡単】OpenSeaのアイテムをコレクション移動させる方法【販売後も可能】

no image

NFT

2022/2/5

写真のNFT化・販売方法について徹底解説!

no image

NFT

2022/2/2

OpenSeaが突然の出品制限【50作品×5コレクションが上限に?】

no image

NFT

2022/1/26

【簡単】OpenSeaのアカウントを複数作る方法

no image

WEB制作

2022/4/3

テックアカデミー「はじめての副業コース」のLiteプランがヤバすぎる!

no image

仮想通貨 NFT

2022/1/5

【簡単】コインチェックで仮想通貨を購入・MetaMaskに送金する手順

no image

NFT 仮想通貨

2022/1/5

【2022年】メタマスクの使い方・送金方法を徹底解説【初心者でも簡単】

no image

仮想通貨

2022/1/24

【実体験】仮想通貨初心者にコインチェックがおすすめな理由

no image

仮想通貨

2022/1/24

【2022年】コインチェックの口座開設方法を5段階で解説

no image

NFT

2022/1/6

【バズるコツも紹介】NFTギブアウェイ(Giveaway)のやり方とメリット・デメリットを解説

no image

仮想通貨

2022/1/6

Hi Dollars(ハイダラーズ)アプリのマイニングで仮想通貨を貰おう【無料でゲット】

no image

NFT

2021/12/30

NFTエアドロップの受け取り方・送り方を解説【初心者でも簡単】

no image

NFT

2021/12/26

NFTアートが売れないときの対処法と稼ぐコツ【今すぐできる】

no image

NFT

2022/1/5

OpenSeaでのNFTアートの作り方【出品手数料やガス代も解説】

no image

WEB制作 プログラミング

2021/12/21

分割払いできる?デイトラの支払い方法を解説!【結論:カード使えば分割可能】

no image

プログラミング

2021/12/7

【退会料はかかる?】レバテックルーキーの退会方法【他のIT就活サービスも紹介】

no image

WEB制作

2021/12/5

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)の学習内容と評判【2021年最新】

-WEB制作

© 2023 よしブログ Powered by AFFINGER5