今回は、よく言われる「web制作は、本当にオワコンなのか」について話していきます。
web制作について調べてみると、
「Web制作、Webデザイナーはもうオワコン、レッドオーシャンだ!」、「今からやっても稼げない」や「きつい、やめたほうがいい」
などマイナスな情報が目立ちますよね。
いきなり結論ですが、「ただサイトが作れるだけのWeb制作者はオワコン」と言えるでしょう。
ただ、Web制作全体としてオワコン化しているわけではありません。
この記事では「Web制作のオワコン化している点」「あなたがオワコン化しないための方法」を解説していきます!

ネガティブな情報だけ見て諦める前に、この記事を読んでから判断してください!
Web制作を1年ほど学習し、月10~20万ほど稼げるようになった僕がひいきなしで解説していこうと思います。
>>>他のWeb制作関連の記事を見てみる
この記事でわかる事
・web制作は本当にオワコンなのか
・今後も稼いでいける考え方
「そもそも、Web制作やプログラミングの基礎が全く分からない」「自分が向いているか分からない!」と感じている方は、テックアカデミーの無料体験に参加しましょう。
無料体験には珍しく体型的に知識が学べ、HTML、Cssの基礎から簡単なアプリ作成まで学べます。(Amazonカードやコース受講10,000円引きクーポンももらえることもあります。)
>>>テックアカデミー無料体験
Web制作はオワコンなのか【結論】
今、この記事を見ている人が一番知りたいであろう「Web制作って結局オワコンなの?」という問いに答えます。
結論、「ただWebサイトを作れるだけのWeb制作者はオワコン」と言えます。
以下で詳しく解説していきます。
web制作がオワコンだと言われる理由

まずは、Web制作がオワコンと言われる要因についてみていきます。
一般的に、Web制作がオワコンだと言われる要因は主に以下です。
オワコンと言われる理由
・「簡単」に稼げると思ってWeb制作を始めた人の意見
・web制作は参入コストが低くライバルが増続ける
・webサイトを簡単に作れるツールが増えた
「簡単」に稼げると思ってWeb制作を始めた人の意見
最近、Web制作やWebデザイナーは副業として注目されています。
スクールやコンサルは集客の影響でWeb制作やWebデザインは「簡単に稼げる」ものとして認識されがちです。
このように、「簡単に稼げる」と思ってはじめてみたものの、満足に稼げない現実に直面し、結果的に「Web制作はオワコン」のような意見に繋がっている印象です。
Web制作やWebデザイナーは「簡単」に稼げる職ではありません。
ここの認識はしっかり持った上で学習を始めることをおすすめします。
web制作は参入コストが低くライバルが増え続ける
他の専門スキルと比べて、Web制作のスキルは比較的簡単に身につけることができます。
また、現在では多くのロードマップが公開されているため、ライバルはどんどん増えていきます。
簡単なスキルだけで戦っていると需要と供給のずれが生じ、低価格競走の波に飲み込まれる可能性があります。
Webサイトを簡単に作れるツールが増えた
近年Web制作のスキルがあまりなくてもWebサイトを作成できるツールが増えました。
また、無料でwebサイトを作れるサービスもあり、「一応Webサイトを持っておきたい人」にとってはお金をかける必要がなくなりました。
結果的にWeb制作の需要が落ちると考えられ、オワコンだと言われる要因になっています。
Web制作がオワコンではない理由

この章では、Web制作がオワコンではない理由を紹介していきます。
オワコンではない理由
・まだまだ需要はある(経験上)
・新しい技術は常に対応すれば仕事は無くならない
・Webマーケの案件を巻き取れる
・リスクが少なく、再現性が高い
まだまだ需要はある
そもそも論ですが、僕の経験上Web制作はまだまだ需要があります。
「コーディングしかできない人は仕事がなくなる」
「Web制作は今後稼げなくなる」
といったような意見は、僕が学習を始めた頃からありました。
しかし、実際に僕はコーダーやWebデザイナーとして制作会社と契約できましたし、Twitter上でも多くの人が成果を上げています。
「少しWeb制作をかじったことがある」人はたくさんいるかもしれませんが、企業と連携出来るレベルのコーダーやWebデザイナーはまだまだ需要があると思います。
新しい技術に対応していけば仕事は無くならない
Web制作に対して否定的な意見でよくあるのが、「web制作はAIにとって変わられるから、今後はオワコンになる!」です。
これについては、半分正解だと思います。
確かに一部の業務はAIにとって変わられると思います。
しかし、これだけを根拠に今後オワコンになると言う事はできません。
「Web制作はAIによってオワコン化する」という意見はずっと前から言われていました。
例えば、今では多くの人が使用しているWordPressも言ってしまえば一種の自動化です。
結果Web制作はオワコンになったでしょうか?
オワコンどころか、需要は増えましたよね。
今後さらにノーコードツールが増えていったとしても、それぞれの特性を理解し、目的に適したツールを導入、実装する業務はなくなりません。
Web制作に関する技術は日々更新されます。
情報をキャッチアップし適切な言語やツールを選定できるようになれば、自分の市場価値はどんどん上がっていきます。
オワコンどころか、必要とされる人材になれるはずです。
つまり、
時代に合わせて自分自身をアップデートしていけば、仕事が無くなることは考えにくい
という事です。
マーケティングの仕事まで巻き取れる
web制作はSNS、SEO、Lステップなどのwebマーケティングのスキルとの相性が非常に良いです。
Web制作の過程で得た知識をSNSやブログで発信
→Webマーケティングのスキルも身に付く
→結果的にWeb制作案件の単価も上がる
このように、Web制作に付随するスキルは多岐に渡り、互いに良い影響を与え合います。
webマーケティングのスキルまで身につけたら、オワコンどころか引っ張りだこの人材間違いありません。
リスクが少なく、再現性が高い
Web制作で稼ぐには、投資などの副業のように、リスクはありません。
PCさえあれば今日から学習を始められます。
現在では多くの人がロードマップを作成してくれている為、学習コストもそこまで高くありません。
ちなみに、僕の初案件までの流れはこちらの記事で詳しく解説しています。
これらのロードマップに従い、挫折する事なくしっかりと継続出来れば、ほとんどの方が案件を獲得することが出来ると思います。
また、Web制作は数ある副業の中での、再現性が高い方です。
月10~20万であれば、半年から1年程継続すれば達成できる人がほとんどでしょう。
Web制作は基本的にリモートワークなので、スキルさえあれば本業の隙間時間にもこなすことが出来ます。
このように、ほとんどリスクなしで始められる上に副業として自分のペースで稼ぐ事も可能な為、やらない理由はありません!
今後もオワコンにならない為には
新しい情報に敏感になる
今後も稼げるweb制作者になる為には、新情報に敏感になる必要があります。
IT業界は技術の更新が早く、すぐに新しいツールが生まれます。
現状のスキルだけで戦おうとすると今後低価格の波に飲まれてしまう可能性はあります。
しかし、新しい情報をいち早くキャッチアップしできれば問題ありません。
これまでのスキルと掛け合わせ、自分の市場価値を上げることが出来れば、オワコン化する事はなく、一生食いっぱぐれることはないでしょう。
ちなみに僕は情報収集でQiitaやTwitterを使用してます!
Webデザインも並行して学ぶ
これは僕の個人的な意見になるのですが、
これからweb制作を学習する方は、コーディングを極めるよりもWebデザインのスキルを身につける事をおすすめします。
>>>Webデザイン学習ロードマップ
個人的に、webデザインを学んでいれば完全にオワコン化することはないと考えます。
その理由は大きく2つあります。
1:Webマーケティングと相性が良い
2:ノーコードツールと相性が良い
webデザインはwebマーケティングと直接的につながっています。
webデザインはアートではなく、常に顧客目線に立ち
「どうしたらもっとわかりやすいか、どうしたらもっと商品の魅力が伝わるか」
を追求して作成します。
webマーケティングを行い、商品やサービスを販売する上で「売れる」デザインができるwebデザイナーはとても重宝されます。
また、今後個人でコンテンツを販売する際に必須のスキルにもなってきます。
ノーコードツールとの相性が良い現在では多くのノーコードツールが提供されており、今後さらに増えていくと考えられます。
しかし、ノーコードツールでも人を動かすWebデザインは自動化できません。
オリジナリティーのあるWebデザインを作成する事ができれば、ノーコードツールを用いて簡単に高品質なwebサイトを作成する事ができます。
有名どころを簡単にまとめたので、無料プランから触っておきましょう。
ECサイト用ノーコードツール
LPサイト用ノーコードツール
これからweb制作者やwebデザイナーを目指すのは遅い?
「これからWeb制作やWebデザインを学習し始めるのは遅いんじゃないか」
と思っている人もいるかもしれません。
個人的には全く遅いとは思いません。
先ほども言ったように、経験上、実際に仕事を任せられるWebデザイナーやWeb制作者が飽和しているとは思えませんでした。
「今日が人生で一番若い日」と言う言葉のもと、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
>>>Web制作学習ロードマップ
>>>Webデザイン学習ロードマップ
Web制作はレッドオーシャンになりつつあるが、オワコンではない!
いかがでしたか?
やってみてもないのに、何かと理由をつけてオワコンだと決めつけて諦めるのはもったいないです。
確かに、今後も絶対に稼げると断言はできませんが、オワコンと言えるほど将来性のない物ではないですよね?
大きなリスクもなく始められるweb制作、ぜひこのまま学習を初めてみてはいかがでしょうか?
それではまた!